ラジアータ5日目-2周目

人間編ということで今回は人間の仲間を集めることに重点を置いて
活動開始!


妖精編ではラジアータに戻ることができなくなっていたので
人間編では戻ることがきっとできるはず。



とりあえず序盤のイベントをこなす。
チュートリアル的な説明の場所が起こる個所は2周目ということで
他のキャラクターがお前にはおしえたことがあるよーな?とか
言ってチュートリアルの部分が飛ばされてました。
どうでもいいけど2周目ってこの程度しか変わらんのかな…



隠しダンジョンにはいちどゲームをクリアしないと行けないご様子。
なので開始時点ではいけないようです。


とりあえず序盤のイベントや戦闘は面白くないので先へ。
大きな選択肢の前まではいっしょだしね。


以前やってなかった依頼をやりつつ例の選択肢の前まで進めて終了。



以上


今日までのプレイ時間40時間。(また寝落ちした。・゜・(ノД`)・゜・。)




ラジアータを一回クリアしたのでこの時点での評価

以前の我が竜をみならってと…


キャラクター

☆☆☆☆

操作性

☆☆☆☆

システム

☆☆☆☆

戦闘

☆☆☆☆

ストーリー

☆☆☆☆


総評価
☆☆☆☆


全体的に評価は高いですがあと一歩。
トライエースだからといって期待しすぎると大変です。
普通の作品だと考えれば良ゲーといえる…かな。


キャラクター
仲間になるキャラクターが総勢177人。
しかしそれよりも多い登場キャラクターたちの中に
一人は自分のお気に入りのキャラクターがいるはず。
それを一日ずーっと追いかけたりすることも可能。
まるでストーカーゲーム(゜∀゜)


キャラクターの数がいかんせん多いのでどこにだれがいるとかが
最初全然わかりません。
覚えてくれば自然と会いにいけたりするのでその辺は慣れかな…



操作性
基本操作は左スティックと○、×ボタン。
○でしらべて、×でキックが基本行動となります。
○で調べるとジャックがそのもの自体をしらべて
×でキックするとアイテムが手に入ったり人をキックすると戦闘できたりできます。
スティックの倒し方で歩く→はや歩き→走るの段階有り。
とくに最後の白夜の都では走るより歩いたりしないとやばい場所もあったり。


画面視点
基本はジャックの後ろからの視点や横から。
道の狭さとあいまって敵をかわしながら進むのは困難。
ダンジョンでの戦闘も回数を重ねることは確実です。
戦闘時の画面視点も変えたり出来ますがデフォルトでほとんどOK。
ただ、自分の目の前の敵をたおし、敵の数が1や2になったときに画面が
自動的にそっちをむかないのでやや不親切。
まぁ敵をロックオンしたりすればいいんですが。



システム
NPCキャラクター全員が自由に活動しているのはすごいことだと思います。
が、探すのを大変にしているだけという話しもなきにしも有らず。
ある時間でないと会えないキャラクターなどもいるので仲間を全員あつめるのは
かなりの困難ではないかと。
リンク、スキルなどのシステムは微妙。
リンクは2周目も同じだけの数しかない上につかえるリンクは少ない。
スキルも主人公は沢山の種類を覚えられるが身に着けられるスキルが1個だけと
いうのはいくらなんでも少なすぎるような。
せめて2、3個つけられれば…


隠し要素は
相変わらずの隠しダンジョン。
強くてニューゲームはあるけど微妙。
もうすこし強くないと人によってはそこで投げてますよ?



戦闘
基本は○ボタンでの剣技などの使用。
連続攻撃は○ボタンを連打すれば使用可能。
連続攻撃をつかうにはステータスで設定するだけなので簡単。
□ボタンでボルティブロー、ちょっとした技。
連続でダメージや、吹き飛ばしなどの武器ごとの固有技になります。
ボルティゲージが溜まってるときに×と□の同じ押しでボルティブレイク。
必殺技ですね。
しかし、必殺技よりも仲間に命令することのほうが大事なので
ボス戦でつかうには余裕があるときにしかつかえないかも?
命令をだすにもボルティゲージをつかうのでボルティブレイクをつかって
ゲージが0になると命令がだせないのはちょっときついかな。
ただ、適当に攻撃してるだけでもなんとかなったりするときもあり
結構どうにでもなる。


また、武器次第で戦闘がらくになったりするのはいいけど
武器によっては戦闘がつらくなったり。
斧はとくにリーチが短いので敵に特攻するしかなく…
まぁそのへんは腕でカバーできるのかもしれませんがね。


それと序盤の戦闘がつまらなすぎます。
やることがなく、○ボタンおしてるだけ。
中盤からリンクがつかえるようになり、それからやっと面白くなりますが
そこまでいくのに俺の場合で約8時間。
そこを耐えないと戦闘がおもしろくなりません。
もうすこし早くリンクが登場すればなぁ…


問題は敵のボスの攻撃で連続ヒットする技や敵のボルティブレイクをくらうとき。
主人公のHPがあまりたかくないので下手をしたりすると即死ですぐゲームオーバー。
敵のボルティブレイクにあってはHP以上のダメージがでることもしばしば。
なので敵がボルティブレイクを使用できる状態になったら主人公は遠くへ
避難しないとゲームオーバーの危険がつきまといます。
このあたりがもうすこしきつくなければ良かったんだけど…



ストーリー
最初は主人公がひとりでワーワーやっててなんだかうざい感じです。
それに主人公の性格なのか、むかつく発言などがありちょっとストレス。
まぁ盛り上げようと必死なんでしょうが…
また、序盤はギャグ系というかお笑い系多し。
しかしそれも中盤まで。
重大な選択肢のあとはシリアス系に移行です。
ただ、シリアスなんだけど暗いかな…ちょっと。
戦争とかになってるんだからしかたないとも思うけど…
また、エンディングが多分2種あるんだとおもうけど(さきの選択肢次第?
俺がやったほうのエンディングはそんなにいいエンディングとはいえないような。
もういっぽうの方はどうなんだろな…




とりあえずこんな感じかな。



買うかどうか迷ってる人。


トライエースだからと思って買うならやめとけ。


トライエースだからで買うならVP(ヴァルキリープロファイル)でいいよ。
今度安くでるし。
やったことあるなら別ですが。



まぁ俺も2周目終わらせたら売るかもしれませんのでなんとも!