FF12

雑記で書いたとおりやっと全クリ。
プレイ時間はそんなにいってないのに1ヶ月もかかった罠。
ということで若干のネタバレをしつつ今回も評価をば。




ストーリー的には王道的なRPG
さすがFFって感じですが期待してたものよりも
ずっとライト感覚の作品だとおもわれます。
ヘビーユーザーにはちと物足らないかもね。
とりあえず解説の前にさくっと☆評価などを。


キャラクター
☆☆☆☆
操作性
☆☆☆
システム
☆☆☆☆
戦闘
☆☆☆☆
ストーリー
☆☆☆☆


総評価
☆☆☆☆


良くも悪くもFFですな。
キャラクターというか主人公はヴァンのはずだけど
実際はバルフレアが主人公だよね、というのが知り合いと
話しして出た結果でした(ノ∀`)
そんなかんじで今回のメインキャラたちのなかでは
ヴァンをさしおいてバルフレアが目立ち、
その相棒のフランもなにかと目立っておりました。
ヴァンとパンネロは結局ついてまわるだけの存在になった感じ。
アーシェとバッシュは王族関連イベントでストーリーを
重厚にみせるためのキャラなんでないかなと思われます。
俺としてはバルフレア主人公の空賊が大暴れする感じの
ストーリーもみてみたいきがするわけですg


次に操作性関係。
カメラワークを右のアナコンでするんだけどなれるまでは大変。
なれればなんの問題もないですがね。
あとはミニマップとかをちょくちょく見ないとマップの
方向がまじでわからなくなって迷子になりがち。
3Dゲームの罠だからしかたないといえばしかたないんだけどさ…
あとはメニューのアイテム欄とかでR2とかでアイテム欄を
ページ送りとかできないのがちとむかついたね。
そのくらいできるようにしておけとか思った。


システム関係はライセンスとかかな。
ライセンスは正直微妙かな…
最終的にはみんなステータスUP系全部とって魔法全部とって終了。
メイン武器を決めたらそれ関係のライセンスをとりまくって
あとは適当に好きなスキルをえらぶだけ。
両手武器系のスキルは盾がもてないからちょっとお勧めできないね。
そーいや戦闘もあたらしいんだっけか。
ADBだっけ?フィールドがそのまま戦闘シーンに移行されるわけだけど
FF11をプレイしてるひとは結構すぐなじめると思う。
俺も昔ちょっとやったことがあったのでなんとなくわかった。
なんとなくMMORPGっぽい感じなのでこれは結構いい戦闘なのかも。


ということでその勢いでつづいて戦闘関係。
序盤はやれることがすくないのであんまりやることないけど
最初から盗むでアイテム盗みまくったりとかできるのは(ι゚ω゚)ィィ…
金を稼ぐ方法のメインが敵の落とす収集品的なアイテムをうることなので
盗むで余分にぬすめるのは便利。
中盤以降は技や魔法も結構でてくるので戦闘に幅が出てくる。
が、技はどっちかというとあまり使わない罠。
魔法も補助系はよく使うけど使わない魔法はほんとに使わない。
実際の戦闘で一番きついのは敵の複数同時の状態異常。
とくにエスナで治らないものほどきつい。
そのせいで全滅しかけることもあるほどの辛さ。
この辺はもうすこし調整してほしかったかもなぁ…
ボスは強いボスと弱いボスの差がはげしかった。
強いボスは連続攻撃=死とかそんなのばっか。
弱いボスは普通になぐりつづけるだけで倒せるとかどうなってるのかと。
序盤できつい思いでがあったのはウォースラ。
最初にたたかったときはフェニックスの尾→死→フェニックスの尾→死→略
のコンボをくらいつづけてまじで無理ゲーでしたよ_| ̄|○
次に戦ったときは敵の戦法がわかったので対処のしようがありましたがね。


最後にストーリー。
最初はヴァンがお使いイベントやったり、王宮に忍び込んだりしてたんだが
アーシェにあってからは王族関係のイベントというか
破魔石イベントがだらだらとつづきまくる。
そこにシドが出てきたりわけのわからんやつら(ネタバレ)が絡んで来たり。
なんだかんだで最後はヴェインと戦うことになるんだが…
なんともかわいそうなのはロザリア帝国関係。
アルケイディア帝国と敵対関係にあるにもかかわらず
ゲーム中にほとんど出てこない。
出てくるのは後半の艦隊戦云々のときやアルシドが出てくるときのみ。
もうちょっとストーリーに絡んでもいいんじゃないかなとか思ったけど
そうするとストーリーが長くなりすぎちゃうんかな…


色々と惜しいところがあったりしましたが
それでもやはりFFってことで評価は☆4つ。
スゴイいいわけではないけど悪いわけじゃない。
そんな感じのライトユーザー向けって感じのRPGでした。


総プレイ時間76時間ほど。